〜劇中に出てくる本について〜

 私の作品の中には、必ず本が出てきますが、今回の 『 あれかとこれか 』 のなかにも、やはり
≪ 本 ≫が2冊でてきます。
 その中の1冊は、

   ≪ シャボン玉の図像学 ≫  未来社刊  森洋子著

 あれかが劇中読んでいる詩は、その本の中に出てくる、著者自身の翻訳による、17世紀の
詩人アドリアーン・ポイルテルスの寓意詩、
  「美は移ろい易いもの」  =  「現れては消える」
のなかの一節です。
 この≪シャボン玉の図像学≫}という美しい本に出会ったのは偶然だったのですが、この本を
本屋さんで見つけた時、本当に小躍りしたいくらい嬉しくなりました。
 『 あれかとこれか 』という作品を書こうと考えたとき、シャボン玉の構想がまず浮かび、作品を
書いていきました。そんな中でこの本に出会い、シャボン玉への思いをより深いものにして行く
ことができました。そして、ポイルテルスの詩を是非作品の中に書き入れたいと考え、森洋子先生
にお願いしたところ、快くご承諾して下さいました。
 森洋子先生と出版社の未来社に、心より感謝しております。そして、シャボン玉の絵画史として、
また思想史として、見て面白く、読んで深いこの本を是非皆様にもお薦めしたいです。
 もう1冊は、

  ≪ 自省録 ーマルクス・アウレリウスー ≫   岩波文庫

 この本は、『 光と影〜木もれ陽の下で〜 』にも出てきた本ですが、今回は ≪ 自省録 ≫に触れ
るのではなく、文庫本という、本当に手軽で手に入れやすい本の形態が、どのような思いから生ま
れたのかあまり知られていないのではないかという思いがあり、岩波文庫の巻末に必ず書かれて
いる
  ≪ 読書子に寄す ー 岩波文庫発刊に際して ー ≫
という、創始者の岩波茂男さんの文章を、一部割愛させて頂く中で、引用させて頂きました。
 これからの時代を担う若い人たに、是非、知ってもらいたいと思いました。
 そして、この文章の中にも書かれていますが、生命ある不朽の書に、若い人たちが出会ってくれ
ることを、切に願っています。
                                  田井順子

                     



















                          

〜あれかとこれかのこと〜

 21世紀の幕が開き、噂されていたクローン人間の出現が、ただの噂ではなくなろうとして
いる今、空恐ろしさを覚えるとともに、私たち一人一人が、急激な科学技術の発達に振り回
されているだけでなく、人間の進歩とは一体何なのかを、自分の問題として考えてみる必要
に迫られているのではないでしょうか。

  ≪ 一体進歩というのはなんであろうか。発展というのは何であろうか。
    失われるものがすべて不要であり、時代遅れのものであったのだろうか。
    進歩に対する迷信が退歩しつつあるものを、進歩と誤解し、時にはそれが
    人間だけでなく、生きとし生けるものを絶滅にさえ向かわせつつあるのでは
    ないかと思うことがある。 ≫  宮本常一著『民俗学の旅』より

 この本が書かれたのは1978年のこと。それから23年の間に、危機的状況は、予想を
遥かに越えた猛スピードで、我々に迫って来ています。
 経済効率優先で、利潤追求に突き進んできた結果は、私たち人間が命を繋いでいく上で
一番大切な母親の母乳に、高濃度のダイオキシンが検出されているということ一つをとって
も、我々が明らかに、あれかこれかの選択を誤ってきたことは確かです。
 我々の祖先が残してくれた諺に

  ≪ 塵も積もれば山となる ≫

 という言葉がありますが、この諺は、わずかなものでも積み重なると高大なものになるという
意味で解釈され、この場合の山とは、価値あるもの、美しい山のイメージだったと思うのです
が、21世紀の今、この諺から浮かんでくる山とはどんな山なのでしょうか?
 その山が、今後、今よりももっと恐ろしいものになっていくか、美しさを取り戻すことができるか
は、私たち一人一人の小さな ≪ あれか これか ≫ の選択にかかっています。
 全ての人が、あきらめることなく、孤立してしまうことなく、命の輪で結ばれていることを感じな
がら、自分自身の可能性を信じて、人生の主役として輝いて生きて欲しいと、祈るような思い
で、≪ あれかとこれか ≫を書きました。
 私たちも、演劇活動を続けていくことは、本当に大変な現状ですが、観客の皆様に励まして
頂きながら、あきらめずに続けて行きたいと思っています。
   舞台と観客席が、一つの輪で結ばれることを願いつつ。
                                            田井順子


2001年3月16日(金) 19時
       17日(土) 14時/19時
       18日(日) 14時

うりんこ劇場

白い服の少女 
向 あれか(高校3年生)
向 これか(高校3年生)
向 史郎 (父・カメラマン)
吉本 由利         
易者の老人         
若い娘たちの歌声 
    

 あれかとこれか。二人は双子の高校3年生。ジャーナリストであった母は他界し、今は、
カメラマンである父と3人で暮らしている。
 ある日、二人は旅行先で乗った船でひとりの少女の身投げに遭遇する。この事をきっ
かけに二人は、“自分が見ていることと、自分に見えているもの”について考え始める。
 あれかは、追い立ててくる時間とのなかで、もう少しゆっくり考えたいと、学校に行かな
い日が続く。そんなあれかを見守る父とこれか・・・。
 そんな中で、父や、演劇部の顧問の吉本先生や、偶然道で出会った易者の老人の
言葉が種となり、二人のなかで・・・。
 

永井優次
諸橋忠司
安藤昇益
細川ひろめ(マナコ・プロジェクト)
渋谷けさを  中島由紀子  石垣帆乃香
OMOTO
パオ カンパニー

中島由紀子(プロジェクト・ナビ)
石垣帆乃香
緒方綾
田井順三
中島由紀子(プロジェクト・ナビ)
永井優次
プロジェクト・ナビの女優陣

舞台美術・監督
照   明
照明オペ
音   響
衣   裳
宣伝美術
企画制作